第016回(中国)福建省アモイ、高速バス、ニーハオトイレ

下の再生ボタンを押すとポッドキャストエントリを再生できます。iTunesで再生する場合は、次のアイコンをクリックしてください:


中国2都市目は福建省のアモイ。中国語では廈門(シアメン)です。

アモイはなかなかきれい。福州からの高速バスの様子、ニーハオトイレの話で大盛り上がり。

コンピュータにiTunesがインストールされている場合、次のリンクをクリックするとポッドキャストを無料登録できます。itpc://mirukikutaberu.com/podcast/

詳しい登録方法、iTunes以外については登録方法のページをご覧ください。

ミルキクタベルでは、みなさんからのお便りを募集しています。宛先は、mirukikutaberu@gmail.comです。

←赤い数字をクリックするとこのポッドキャストを評価できます。皆様の評価を教えてください。今後の参考にさせていただきます。

めぐみ の紹介

岩手県盛岡市生まれ滝沢村育ち。 高校卒業後 アメリカのコミカレに留学。 帰国後、台湾、カンボジアを訪れる。 長野、東京、佐渡(新潟)、岩手を経て、 夫と「見る・聞く・食べる」をテーマに旅へ。 好きなもの;コーヒー、鶏肉、固焼きソバ
カテゴリー: 廈門, 中国 タグ: , , , パーマリンク

第016回(中国)福建省アモイ、高速バス、ニーハオトイレ への6件のフィードバック

  1. くまさんケーキ のコメント:

    ブログが更新されて無事に中国へ渡ったと分かり安心しました。
    「みるきくたべる」は私が知ってるパック旅行と違う旅の様子(バスに乗れず歩いたとか)だから余計に心配なんです。旅慣れてる二人だから心配ないのにね。

  2. りょう のコメント:

    ご心配をかけます。こういう旅行は毎日が小さなトラブルの連続ですね。
    国によってはネット環境がまったく無かったり長時間の移動をしていたり、はたまたこの国のように日本の個人ブログやツイッターに接続できないようにしている国まであります。

    今は香港のコンピュータを経由して書き込んでいますが、日中は定期的に切断されます(夜中は多分大丈夫なので多分人海戦術でネット検閲をしている模様)。

    • ふみ のコメント:

      本といえばあの本はまったよ 私もあの少女のようにうっとり生きたいものです 世界は自分を中心に回っているんだよね
      なむなむってかんじ

  3. めぐみ のコメント:

    「夜は短し歩けよ乙女」!つい、くくくっと笑っちゃうんだけど、あの少女の天真爛漫さは本当に憧れるし、でも、彼女の「個性的な」感性が分からなくもないよね。ふみちゃんにもらった本も今読んでいるよ。星空のイメージのあの本。なぜか、LAに住んでいたときに一度だけいった、イルミネーションに飾られた喫茶店を思い出したよ。状況は違うけど、あの、学生時代のときと同じ、不安と希望いっぱいの今です。
    なむなむ〜(合掌)

  4. 沼田 のコメント:

    11月19日からアモイに行きます。23日迄ちょっとですけどね。お二人のPodcastを聞きながら楽しみだったり不安だったり、参考にさせていただきます。

  5. めぐみ のコメント:

    沼田さん、コメントありがとうございます!
    来週、アモイに行かれるんですね。
    季節が違うので、わたしたちが行ったときとはまた別の面白さがありそうですね。
    アモイは思っていた以上に人が優しくて楽しく過ごした思い出があります。
    バン面(バンは手へんに半)というピーナッツのタレで和えた麺がおいしく、
    滞在期間中毎日(時には1日2回)食べていました。
    大ぶりの皿で出てくるものではないので、軽食なのかもしれません。
    ぜひ、召し上がってみてくださいね♪
    お気を付けて よい旅を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

WP-SpamFree by Pole Position Marketing