下の再生ボタンを押すとポッドキャストエントリを再生できます。iTunesで再生する場合は、次のアイコンをクリックしてください:
Podcast: Play in new window | Download (Duration: 29:59 — 13.8MB)
カンボジアのリゾート「シハヌークビル」に来ていますッ!
カンボジア人は「コンポン・ソーム」という旧名で呼びます。前の国王「シハヌーク殿下」の名前のついた町です。
隠れたリゾート。土日コミコミ。平日スカスカ。
イカがうまい!
Beer the Worldは、シハヌークビルで醸造されているアンコールビールを生でいただきます!むまーい!
サンセットもきれい
お便り紹介
これから世界旅行へ出かける予定の方から、プノンペンにあるツールスレン博物館とスモーキーマウンテンについてメールをいただきました。
スモーキーマウンテンについて
プノンペンでは、分別されないままのゴミが回収され、集積場(ただのゴミ投げ場)に持って行かれます。ここはスラム化していて回収されたゴミの中から再利用可能(販売可能)なものを漁って生計を立てる人たちがいます。いつからか、ゴミ山、スモーキーマウンテンと(外人たちに)呼ばれるようになりました。移転前はストゥン・ミエンチャイというところにあったと思います。
ここではあちこちでゴミが燃やされ、煙がもくもくと立ちこめ、なんだかわからない水が流れ、プラスチックや毒性のあるとおぼしき何かが燃やされ溶け出ている最悪の環境です。家族ごとここに住んでいました。子どもは水たまりで遊んでいました。
ゴミ収集車に子どもから大人までがたかり、我先にと目当ての「資源」を集めていきます。
環境がひどいのがまず問題。公的なリサイクルシステムがないのも問題。でもそんな劣悪な環境でゴミを漁らなければほかに仕事がないというのも問題。キリングフィールド(チョン・エック)の近くに移転してからは入れるという情報と入れないという情報があります。
移転前からフランスなどのNGOが積極的に支援をして、食事、教育、医療などのサポートをしています。
いまはどうなっているのでしょうか。。。
ツールスレン博物館について
ポルポト時代の収容所がいまでも観光客に公開されています。入り口でガイドが頼めるので是非お願いしてください。事前に簡単な予備知識を入れておくべきだと思います。
しかし。。。たしかにカンボジアには暗い歴史があるけど、「カンボジア=かわいそうな国」というイメージが焼き付いてしまうのも俺は嫌だなという感想。見なきゃ行けない、知らなきゃ行けないことだけど、明るい未来が来ているはず。
ミルキクタベルでは皆さんからのお便りを募集しています。宛先はmirukikutaberu@gmail.comです。
コンピュータにiTunesがインストールされている場合、次のリンクをクリックするとポッドキャストを無料登録できます。itpc://mirukikutaberu.com/podcast/
詳しい登録方法、iTunes以外については登録方法のページをご覧ください。
ミルキクタベルでは、みなさんからのお便りを募集しています。宛先は、mirukikutaberu@gmail.comです。←赤い数字をクリックするとこのポッドキャストを評価できます。皆様の評価を教えてください。今後の参考にさせていただきます。