第054回(ペルー)リマ 、黄金の国、インカについて学ぶ

下の再生ボタンを押すとポッドキャストエントリを再生できます。iTunesで再生する場合は、次のアイコンをクリックしてください:


南米大陸初上陸!

喜びもつかの間、荷物が経由地のコロンビアに置き去りというさんざんなスタートを切りました。

気を取り直してペルー、黄金の国を楽しむことにします。

インカコーラも黄金

天野博物館(ムセオ・アマノ)

故天野氏が収集した織物や土器を見ることができる博物館。ここの日本語ガイドがすばらしい!コロンブス以前の文明について、基礎知識をたたき込んでくれます(館内は撮影禁止)。

要事前予約・3時半と4時半からツアーを開催してくれます。入館料は無料ですが、寄付かショップでの物品購入をしましょう。

ムセオ・ラルコ

ここもまた個人の収集家が集めた土器、織物、ジュエリーを見ることができます。

お酒を入れるための土器。口は1つですが、途中が2つに分かれています。このデザインは1000年以上もかわっていないようです。一体、どうしてこんな形をしているのでしょうか?

でたー!本物の黄金です!

生け贄の様子が描かれています。当時の人は、どんな思いで生け贄になっていたのだろう。

こちら、大昔の織物。ここには、インカの3つの世界観が織り込まれているのだとか?

最後にはなんと、「エロティックの部屋」なるものを見学しましたっ!

コンピュータにiTunesがインストールされている場合、次のリンクをクリックするとポッドキャストを無料登録できます。itpc://mirukikutaberu.com/podcast/

詳しい登録方法、iTunes以外については登録方法のページをご覧ください。

ミルキクタベルでは、みなさんからのお便りを募集しています。宛先は、mirukikutaberu@gmail.comです。

←赤い数字をクリックするとこのポッドキャストを評価できます。皆様の評価を教えてください。今後の参考にさせていただきます。

めぐみ の紹介

岩手県盛岡市生まれ滝沢村育ち。 高校卒業後 アメリカのコミカレに留学。 帰国後、台湾、カンボジアを訪れる。 長野、東京、佐渡(新潟)、岩手を経て、 夫と「見る・聞く・食べる」をテーマに旅へ。 好きなもの;コーヒー、鶏肉、固焼きソバ
カテゴリー: ペルー, リマ タグ: , , , , , , パーマリンク

第054回(ペルー)リマ 、黄金の国、インカについて学ぶ への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

WP-SpamFree by Pole Position Marketing