なんだか最近は旅の記録を淡々と綴るだけになってしまったが、誰かの役に立つかもしれないので記録はしておこう。
参考になった人、ならなかった人、一言コメントを残してもらえると嬉しい。
ラ・パスからウユニ村へのバスはローカルとツーリストの2種類がある。今回は、ベッドがちゃんとリクライニングして途中下車・途中乗車のないツーリストを選んだ(盗難リスク低減のため)。料金は1人230ボリビアーノ。エージェンシーによって値段の差はあったがこんなものだった。バスターミナルすぐ近くに運行会社のトード・ツーリスモ(Todo turismo)があるので直接買えば少し安いのかもしれない。ただし、このオフィスは探しにくい上インターフォンを押してドアを開けてもらわなければならない。英語は通じる。
基本のスケジュールは、次の通り:
ローカルバス:19:00発、翌7:00着
ツーリストバス:21:00発、翌7:00着
ただし、天候によってはさらに時間が掛かることもあり、到着時間を合わせるために出発時間が早まることもあるのだとか。俺が乗ったときはツーリストバスも19:00発に変更されていた。到着時間に大幅に遅れると、現地の朝ツアーに行く人たちが行けなくなってしまうからだ。
乗り場
バス乗り場はターミナル内ではない。ターミナル出てすぐ道路を渡って少し右側。目立たないが「Todo Turismo」の看板が出ているところから出る。
待合室
ターミナル内から出ないが、ターミナルで勝手に待つこともできるだろう。前述の分かりにくいオフィスのインターフォンを押せば、2階のオフィスに入れてもらえるのでそこで待つことは可能。オフィスはきれいで快適。きれいなトイレがあり水も飲める。
車内
1階のみ。きれいで広い。リクライニングもかなりするが180°ではない。トイレは最後尾でそれなりに清潔。水がちゃんと出るので嬉しい。匂いも車内に充満して消えないと言うことはない。枕とブランケットが支給される。夕食が配られた後に映画が始まって、映画が終わると消灯。
食事
夕食(?)みたいなのが出る。飛行機の機内食で出てくるメインの四角い容器のみといった感じ。美味しくはない。ある程度腹ごしらえをするか食べ物を持ち込むのが賢明。お茶が一杯付く。朝になんだか申し訳程度のヨーグルトカップみたいのと麩菓子(パフっていうのかこれは)が出た。寝っぱなしの人にはあげていなかった。ほぼ意味ない。
道
デコボコ。久しぶりのデコボコ。12時間耐久で金魚運動をしていた気分だ。スタートから最後まで揺れに揺れた。寝付くまで時間が掛かる。最初は「こんなの寝れるかよ」と思っていたが、気がついたら朝だった。めぐみは朝まで眠れなかったらしい。タフなコケイジョンたちはガンガン寝ていた。すげぇな。
アドバイス
食事は期待しないこと。大食いの人は事前に食べて食料を持参すること。お茶は一杯しか出ないので注意。トイレはある程度きれいだけど、揺れが激しいのでうんこは至難の業か。定期的に何かの用事で停車するのでその隙に用を足すのも良い。ただしエンジンを切ると換気扇も止まる。夜のうちは温かいが朝方寒い。冷え性の人は万全な対策を。俺はTシャツとハーフパンツで寝て、朝6時頃に寒くなっていろいろ着込んだ。後ろの席はトイレに近いというデメリットがあるが、席は前の方から埋まっていくフシがあるので(席はすべて指定)敢えて後ろをとった上で余った後ろの座席2つを占領して心地よく寝るのも吉。
今、プーノです。これからウユニへの行き方を模索中。
参考になりました!ありがとうございました!
私もブログ書いていて、たまに、なんでこんな時間かけて書くんだろう。。
誰も見てないかもしれないのに・・・と思いますが、
きっと、誰かがどこかで助かっているし、自分の旅の記録にもなるので
頑張りましょう( ^_^)/~~~
さやかさんこんにちは。
最近はもうウユニ関連記事のアクセスもコメントも増えて書いた甲斐があったなーと強く思うようになりましたけど、これ書いてる頃(1年前)はほんともうなんの反応もなくて・・・
独り言のようにバスの時間とか料金とかを記録するってちょっと切なかったんですけどね。こういうリアクションがあるとうれしいです。
今夜ラパスからウユニにツーリスト夜行バスで旅立ちます。参考になりました!
そういってもらえてうれしいです
すっごい時間差の返信ですけど
うちのカミさんとGWにウユニに行く予定で、バスで行くか列車で行くか考えていたので、こちらの記述は大いに参考になります。
今回はウユニからはサンペドロアタカマに抜ける予定で3day tourを探そうと思っています。
昨年は、クスコからプーノにバスで抜けアレキパからナスカを通ってリマから帰ってきたのですが、GWは10日程度しか休めないので、いつも駆け足になってしまいます。