今朝、りょうくんから
「今回の滞在は少し長くなりそうだから、
なるべくいろんな種類のタイ料理を食べてみよう」
というお誘いがありました。
昨日買ったガイドブックの「食べ物図鑑」のページを見て
刺激を受けたようです。
日本でも海外でも、
「行きつけ」的な所に毎日でかけてしまうわたくしたち。
初めて訪れる土地でも初めて入って店が高くない以上、
その町を離れるまで毎日のように同じお店に入ってしまうタイプです。
お店の人と仲良くなるとおしゃべりができるようになりますし、
短い滞在の中でその土地に少しでも馴染めるような気がするからです。
今回はちょっと趣向を変えまして、
なるべく違う種類の食べ物に挑戦してみよう
ということになりました。
さて、朝ごはんはこちら。
かの有名な「ワッタナーさんの10バーツラーメン」。
日本円にしておよそ30円のありがたい食べ物です。
日本に比べて物価が安いタイでも、
10バーツのラーメンというのはなかなかお目にかかれません。
朝から旅人や地元の人が殺到。
午前中には売り切れごめんのお店だそうです。
今回わたしは「汁なし」をチョイス。
これに砂糖や粉末の唐辛子、ピーナツや辛いタレを
好みでかけていただきます。
写真には写っていませんが、
食べているとチャーシューと青菜が
お椀の底から出てきます(笑) 。
一説によると、
ワッタナーさんは利益を度外視して
「とにかく俺のラーメンを食べてくれ」と
お店を開いているのだとか・・・。
確かに忙しそうなのにお店に着くと
笑顔で「2つね!」と声をかけてくれました。
とても10バーツとは思えないおいしいラーメンです。
お昼ご飯は
日本語名「豚肉オムレツ」英語名「Omelet with vegetable」 。
りょうくんが10年来行っているおばちゃんのお店です。
今まで何度も行っていますが、
これを頼んだことが無かったので気になっていました。
出てきたのがこちら。
ちょっと油っこいかな。
卵焼きにタマネギとキャベツが入っています。
写真左に移っているのがもしかしたらベーコンか何か肉だったのかも。
油が多くて味がわかりませんでした。
おばちゃんのお店ではいつもは「野菜スープ」を頼みます。
暑い中食べるアツアツのスープは、優しい塩味。
野菜に栄養豆腐、海苔や春雨が入ってとてもおいしいのです。
今度写真を撮ってアップしますね。
さて、言い出しっぺのりょうくんのグルメレポートもお楽しみに。
ただし、今日は辛いモノ食べ過ぎたのか
ちょっと不調なのでお休みです。