第070回(タイ)チェンマイでめぐみダウン、和食で療養生活、ムエタイ体験

下の再生ボタンを押すとポッドキャストエントリを再生できます。iTunesで再生する場合は、次のアイコンをクリックしてください:


めぐみダウン!

カンボジア一周ミルキクタベルをお届けしていましたが、いろいろ事情があってただいまタイのチェンマイで療養中です。

チェンマイに到着した夜、突然39.6℃の高熱をたたき出してあえなく入院・・・。がしかし、入院先がすごかったの巻(過剰医療じゃないよ!)。しかも人生初の入院

医療先進国タイで日本の保険会社と提携している超 VIP 病院の実態

タイの病院食

わたしが入院した病院では、食事を患者が選ぶことができました。

先生から食事制限の指示はありませんでしたし、
ネットで調べたところ腎盂腎炎に関しては
「塩分控えめ・水をたくさん飲む」こと以外、
いつも通り食事ができるようです。
(収録時は、もっと気を付けなければいけないことがたくさんあると思っていましたが、タイでも日本でも食事が自由にできるんですね。タイの先生、失礼しました。)

そうは言っても、連日の高熱で食欲は全然ありません。
そんな中、タイの病院で出た食事とは・・・。

初めての病院食。ボリュームありすぎでしょっ!

これを見たときにはたまげ、
病院にいながら飢えてしまうかもしれないと思ったほどです。

数あるメニューからお腹に優しそうなものを探し出しました。

クイティウ。肉を残せば食べられそう!

 
ところがっ!!

唐辛子がついてるっ!病院食なのに??

庶民のわたくしにはこんなVIPな食事は耐えられるわけもなく、
病院の人に相談したところ、おかゆをつくってくれました。

野菜スープとおかゆのコンビ。入院中これが一番おいしく5回食べました。

退院日、お祝いにと思って食べたのはこちら。
(結局食べきれなかったけど)

魚のステーキ。高級感があっていいんだけどね・・・。

全て同じ値段です。
病気じゃなくて、怪我の入院だったら、
マリー・アントワネットな食生活だったかも。

タイ人は太く短く

ビールは飲む、タバコは吸う、激辛料理に舌鼓。タイの医療は進んでいるけど、タイ人のマインドは太く短く?

健康の基本は水!

長距離バスでも水をしっかり飲みましょう。トイレに行きたいときはドライバーにお願いして止めてもらいましょう。健康がかかっているので覚悟を決めていきましょう。

 

和食で療養の日々

そんなタイらしい病院食に疲れ果て、見つけたのが近所の和食屋。
その名も「ごはん亭」。

渋いたたずまい

この日本食は本物

壁には昭和なお品書き

メニューはどれも安い、日本食にあるまじき値段!

サバの味噌煮定食、小鉢は茶碗蒸し

行くたびに味付けが微妙に違うところが家庭的(?)

納豆定食、小鉢は豚の角煮

 

ムエタイ体験

さて、だいぶ前のブログでムエタイ体験レポートが決定したはずでしたが、寝坊したいろいろ事情があったため、行けずにいました。ツイッターでは、リスナーさんに軽くいじめられ

@ @ まったくやすやすさんの言うとおりですね。しかも悪質な逃避なので加算税&重加算税対象です。りょうさんのポケットマネーで視聴者プレゼントとめぐみさんへのプレゼント決定です。遅れれば遅れるほど各種税金は増えますからね。ふふふ。

@Tomorrow_gf

トモロー

@ @ たぶん、りょうさんはまだ事態の深刻さを理解していないと思うんです。最初は皆そうなんです、軽い気持ちで踏み外してしまうんです、ちょっとくらいいいじゃん、と。実際はそうじゃないんです、ムエタイから逃げる事=人生から逃げる事。

@tabiyasu

やすやす

今回、めぐみの体調不良でタイに帰ってきたので、約束を果たすためムエタイに行ってきました!

これがリングだ!

ほら見ろ!やっぱりマッチョがいるじゃないか

ムッキムキやで〜

テーピングをしてもらい、グローブをつける

諸先輩方の汗にまみれてきたグローブ

そしたら・・「 とりあえずサンドバッグを叩いてろ!」と言われ

サンドバッグを倒しに行く

そして始まるスパーリング

ジャブから教えてくれる

そして膝蹴りッ!

左が必死な人、右が余裕の人

鬼トレーナーにヘトヘトになるまでやらされました

先生は奥の女性と楽しそうに会話している

パワー不足だと「パワ〜!」と渇が入る。

モウイッカイ〜!

意外にも、かなり日本語がうまい

右が死にそうな人、左が余裕の人

ひたすら容赦ない

思わず目をつぶる

近所のおじちゃんがギャラリーとして来てくれた(頼んでないのに)

何が楽しいのか笑顔で見学するおっさん

スパーリングが終わると再びサンドバッグ!実はサンドバッグが一番の強敵ッ!

膝蹴りしてたら内出血した

ジムの中にはいろいろと広告が。ほかのジムや合宿の情報なども。

宿舎付きのところもあるらしい

クールダウンの後は腹筋だ!

相変わらずチャンプは笑顔

 

と、いうわけで2時間のムエタイ体験(1回目)はこれにて終了です。ポッドキャストないで話していた「サンドバッグにKOされるりょう」の動画はかっこわるすぎるので非公開とさせていただきます。あしからず・・・

 

おまけ

「スポーツの後はビール」である。もう何の説明も要らない。

うっ・・・これは!

うますぎる・・・

コンピュータにiTunesがインストールされている場合、次のリンクをクリックするとポッドキャストを無料登録できます。itpc://mirukikutaberu.com/podcast/

詳しい登録方法、iTunes以外については登録方法のページをご覧ください。

ミルキクタベルでは、みなさんからのお便りを募集しています。宛先は、mirukikutaberu@gmail.comです。

←赤い数字をクリックするとこのポッドキャストを評価できます。皆様の評価を教えてください。今後の参考にさせていただきます。

めぐみ の紹介

岩手県盛岡市生まれ滝沢村育ち。 高校卒業後 アメリカのコミカレに留学。 帰国後、台湾、カンボジアを訪れる。 長野、東京、佐渡(新潟)、岩手を経て、 夫と「見る・聞く・食べる」をテーマに旅へ。 好きなもの;コーヒー、鶏肉、固焼きソバ
カテゴリー: タイ, チェンマイ タグ: , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

WP-SpamFree by Pole Position Marketing