ビアシャツコレクション2012 in バンコク


20120529-152503.jpg

どや?

 

こんにちは
言わずと知れたビール好きのりょうがお伝えします。

ここタイや近隣の東南アジア諸国では、Tシャツやタンクトップにビールのロゴが書かれたものをよく見かける。かなりの定番Tシャツなわけだが、どの銘柄のシャツを着るかというのは、ビールファンにとってのアイデンティティを表す重要なポイントである。

20120529-152307.jpg

わしはシンハーしか飲まんぞ!

言葉を交わさなくとも、すれ違いざまにもその人の好きなビールや、人柄、人格までもがジャッジできてしまうという重要アイテムなのだ。

街を歩いて見ても・・・

20120529-152456.jpg

ボクかい?ボクはチャンビアだね

そこかしこにビアシャツを着た男女がごったがえしている。

20120529-152554.jpg

ビアラオ一択っす

 

 

そう、俺は言わずと知れたビアラオファンだ。東南アジア、少なくとも俺が訪ねたインドシナ諸国では抜群にうまいビールなのだ。ビアラオ普及委員会日本支部代表代行を務める俺としては、どこへ行ってもビアラオシャツを着る責務があると言っても過言ではない。

 

20120529-152427.jpg

男は黙ってシンハー!

 

やはり、自分の好きなビールのシャツを着て、少しでも応援したいという気持ちは国籍を問わず同じなのだろうと実感した。

コクがあるのにキレがある

高級志向なもんで

ビアラオも良いけど、やっぱりチャンだね

くはー!

チャンビアのシャツを着ながらチャンビアを飲むのは、チームのユニフォームを着てスポーツを応援する気持ちと似ているかもしれない。

バックプリントでアピール

さりげない胸のタイガー

 

 

今はタイにいるので、実際のビアラオにはほとんどお目にかかれない俺だけど、タイにいてもビアラオを応援しているぞという気持ちを込めて、ビアラオタンクトップを大人買いしてみた。

 

 

これ

 

戦隊モノばりのカラーだッ!

 

1枚100〜120バーツ(250〜300円)で購入。今後はビアラオシャツを着て徹底的にビアラオをサポートしていく所存だ。東南アジアでビアラオタンクトップを見かけたら、俺かもしれない。

見つけたら、声をかけて一杯のみに行こうではないか。

りょう の紹介

東京都品川区で生まれ育つ。サービス業、ホステスクラブ、海外ボランティア駐在員、レストランバー、コンピュータ会社などを経て独立開業。2011年から休業し、夫婦で1年ちょっとの世界一周へ。現在は帰国してイクメン父上に勤しむ。好きな食べ物はナス。言語や歴史に興味あり。コンプレックスは字が汚いこと。好きな言葉は「とりあえずビール」でポッドキャストでは世界のビールを飲み歩く「Beer the World(ビーアー・ザ・ワールド)」を担当。
カテゴリー: タイ, バンコク タグ: , , パーマリンク

ビアシャツコレクション2012 in バンコク への2件のフィードバック

  1. めんたいこ のコメント:

    Beer Lao に一票!
    タイにいるころはBeer LEO を好んで飲んでましたばい。

    • りょう のコメント:

      やっぱりビアラオだね。東南アジアでこれに叶うビールはそうそうないはず。
      LEOシャツも売ってることは売っていたんだけど、きている人には出会わなかった。
      外国人にはあんまり人気ないかもね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

WP-SpamFree by Pole Position Marketing