第090回(カンボジア)コンポンチャム、プロポーズにまつわる伝説の舞台へ、ゴムゴムの実を発見?

下の再生ボタンを押すとポッドキャストエントリを再生できます。iTunesで再生する場合は、次のアイコンをクリックしてください:


こんにちは。偽フェミニストのミルキクタベルの旦那です。


カンボジアには、おもしろい昔話・伝説がいくつもあります。その中でも印象深い、プロポーズにまつわる話があるのですが、今回はその伝説の舞台となった場所に行ってきました。

プノムプロ、プノムスライ

ブノムとは山・丘のこと。プロは男、スライは女。
つまり、プノムプロは「男山」でプノムスライは「女山」

山と言うより丘

コンポンチャム郊外に、2つの丘があり、それぞれ男山・女山と呼ばれています。大方の予想に反して、大きいのは女山の方なのです。なぜなのでしょうか?答えは昔話の中にありました。

山を作る男か?

昔話に異議申し立て

日本の昔話は正直者の老夫婦が報われて、意地悪な老夫婦は痛い目を見るというのが定番&教訓パターンなはずが・・・カンボジアではちと様子が違うみたい。

だました方が勝ち!ウキッ!

カンボジアの結婚事情

母系社会と結納制度。結婚の沙汰もやっぱり金次第なのか?

 

ゴムゴム工場

フランス統治時代から始まったゴムプランテーションがコンポンチャムで見学できます。

ここでは男女仲良く働いていました。

35kgのかたまりを担ぐ

梱包も重労働

男女協力して楽しそうに働いていた

 

コンポンチャムの町について、宿情報、旅行情報についてはこちらの記事を参考にしてください。

コンピュータにiTunesがインストールされている場合、次のリンクをクリックするとポッドキャストを無料登録できます。itpc://mirukikutaberu.com/podcast/

詳しい登録方法、iTunes以外については登録方法のページをご覧ください。

ミルキクタベルでは、みなさんからのお便りを募集しています。宛先は、mirukikutaberu@gmail.comです。

←赤い数字をクリックするとこのポッドキャストを評価できます。皆様の評価を教えてください。今後の参考にさせていただきます。

りょう の紹介

東京都品川区で生まれ育つ。サービス業、ホステスクラブ、海外ボランティア駐在員、レストランバー、コンピュータ会社などを経て独立開業。2011年から休業し、夫婦で1年ちょっとの世界一周へ。現在は帰国してイクメン父上に勤しむ。好きな食べ物はナス。言語や歴史に興味あり。コンプレックスは字が汚いこと。好きな言葉は「とりあえずビール」でポッドキャストでは世界のビールを飲み歩く「Beer the World(ビーアー・ザ・ワールド)」を担当。
カテゴリー: コンポンチャム, カンボジア タグ: , , , , , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

WP-SpamFree by Pole Position Marketing